室内でしか使っていなくても、ハンモックは汚れてきます。臭いも気になってきたので洗いたくなってきました。洗濯後の縮み具合も気になるので、洗ってみることにしました。
準備するもの
まずはこちらをご用意ください。
- 100均で購入した、大きめの洗濯ネット
- 30cmくらいのひも(ビニールなど何でもOK)
洗濯ネットの中に畳んだハンモックを入れるのですが、その前に少し下準備。
まず、アイの中に入っているこのシンブル金具を取り外します。
次にアイ同士をひもで束ねます。
束ねておくことで、アームに絡まってしまうことを防ぎます。
洗濯ネットに入れたら、早速洗いましょう。
洗いあがりはこんな感じです。
綿なので当然縮んでしまいますが、ご心配なく。乗っているうちにまた伸びてきます。
物干し竿の端にアイ部分を通すと干しやすいです。そのままだとハンモックが中心に寄ってきてしまうので、両端をバネが強めのピンチやスプリングクランプなどで留めてください。
夏は2時間もあれば乾きました。乾きやすい編み編み形状なのがいいところです。
乾燥終了。
しかし、いつもハンモックを吊っている場所に吊ってみると、
明らかに腰の高さより高い…。
※洗濯前のベッド部分(編み目部分)は190cm、洗濯後すぐに測ると157cmになっていました。
体重をかけて伸ばします。
これで結構伸びてくれました。
無事乗れました。
洗濯上がりのいい香りの中で、心地よい眠りにつくことができそうです。
コメントを残す